給与計算と社会保険に関するすべての業務をワンストップで
フロンティア社会保険労務士法人
フロンティアペイロール株式会社
〒108-0014 東京都港区芝5-33-1 森永プラザビル本館12F
受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
03-6453-9005
携帯・スマホからも給与明細確認が可能
Pay-Lookは株式会社クリックスの商標です
こちらではWeb給与明細を紹介します。フロンティアでは、給与明細書を紙でお渡しするのではなく、Web給与明細書の配信を推奨しております。
理由としては・・・
ペーパーレスによる地球資源 および コスト(紙代&配送代)の削減
お客様側での社員への配布作業の廃止(合理化)
社員への配布ミス、配布忘れの防止(人的ミスの解消)
などの観点からWeb給与明細書配信をおすすめします。
保険料支払明細は義務
なぜ会社は給与支払明細書(以下、給与明細という)を発行しているのでしょうか?給与明細の理由についてお話します。
毎月、普段なにげなく社員に渡している給与明細ですが、正確には給与明細の発行義務はありません。
ではなぜ給与明細を発行しているかと言うと、各種保険料(社会保険・厚生年金など)の支払っている場合は、その保険料支払明細書として発行しなければいけません。
そのため多くの会社では、報酬や交通費などと合わせて給与明細として発行しています。
また、正しい給与明細を確実に発行することで社員への安心感にも繋がります。
スマホ、携帯で手軽にWEB閲覧
社員の手元に給与明細を届けるために、規模や拠点数などで若干異なりますが、印刷・封詰め・仕分け・配送といった作業が発生します。
では、会社が手間をかけた給与明細は、実際に閲覧されているのでしょうか?また、ちゃんと保管されているのでしょうか?気になるところです。
よく聞かれる、残念な回答は・・・
いつも振込み金額しか見ていない
開封もしていない
デスクの中に溜まっている
などが挙がってきます。
参考として、Web給与明細書配信サービス(Pay-Look)を管理運営するクリックス社の調べでは、Web給与明細の閲覧は、全体の6割がアクセスログインされ、残りの4割はアクセスログインされていないという。
みなし労働時間(固定残業)制・年俸制・裁量労働制などといった制度で毎月の報酬額(人件費)をほぼ固定化させた者、または時間外労働が適用外の管理監督者は、毎月の振込み金額は、さほど変わらないのであまり見ないという意見を除いたとしても、想像よりも見られていない感覚になります。
これまでの話をまとめると・・・
給与明細は、発行しなければいけない
給与明細を渡すまでには、手間がかかる
給与明細は、閲覧確認しない人もいる
従来の紙での給与明細に対しても全くメリットが無い訳ではありませんが、実状として携帯・スマホが普及した中で、どこでも 手軽で 確実に 支給日に閲覧が可能で データー による保管ができる Web給与明細は、企業および社員の双方から好まれる傾向にあります。
※書類の紛失が無いため、再発行の手間もありません。
料金はこちらをクリック
お気軽にお問合せください